【デラックス】お部屋情報
IN 15:00~17:00 OUT 11:00
プランの紹介
日々の忙しい時を忘れ、箱根の大自然を愉しむ
標高約800mに位置する箱根の中心にある隠れ家旅館
シンプルな造りにシモンズのツインベッドが置かれた客室。
ふかし壁、小物入れはじめとした建築、職人のこだわり。
アメニティ化粧品はお肌に優しいを追求した、
植物精油100%の品をご用意しております。
窓から外をのぞけば、大自然の景観が日々の時と疲れを癒します。
お食事
カウンターの中心に日本古来の竈を設え、
ご夕食では駿河湾、相模湾、芦ノ湖や伊豆の山海の逸品から日本料理のフルコースをお愉しみください。
他では決して味わうことの出来ない美食体験をご体験ください。
貸切露天風呂
箱根の大自然の水を使用し、館内全ての水を飲用に浄化。
アレルギー体質や敏感肌でお悩みの方にも優しい水を使用しております。
45分制の貸切で、目に飛び込んでくる美しい森と大地をプライベートな空間でお愉しみください。
タイル風呂、ひのき風呂の2種類をご用意しております。
お部屋情報
デラックス
ツイン 16平米~17平米 定員 1名~2名 階数 1階~2階 ベッド 幅120㎝ × 長さ195cm × 高さ24cm 2台
全室シモンズベッドを導入しております。
洗浄機能付きトイレあります。
シャワーユニットのお部屋になります。
貸切露天風呂は無料でご利用可能ですので、チェックインの際にご予約をお願いします。
部屋の特徴
アメニティ
お食事情報
夕食
レストラン竈
カウンターの中心に日本古来の竈を設え、
ご夕食では駿河湾、相模湾、芦ノ湖や伊豆の山海の逸品から日本料理をお愉しみください。
四季折々の最高峰の食材を生かしたコースとなっております。
他では決して味わうことの出来ない美食体験をご体験ください。
メニューをみる
【コースメニュー例】※時期、日によりメニューが異なります
前菜
合鴨の味噌煮
蛍いかの沖漬
長芋そうめん
なすの梅味噌
わかさぎの浮煮
さしみかまぼこ
はす芋の三杯酢和え
鶏松風
魚料理
本日の魚介盛り合わせ
焼物(串)
地場野菜はじめとした新鮮野菜
足柄牛、やまゆりポーク
帆立、鰻、はんぺん、サザエ
海老(松コースのみ)
鮑(松コースのみ)
和の基本セット
白飯(土鍋)
味噌汁
漬物
デザート
ゆずシャーベット
注意事項
甲殻、貝類など魚介全般を使用いたします。
アレルギーお持ちの方は事前にご連絡いただきます様お願いいたします。
朝食
レストラン竈
カウンターの中心に日本古来の竈を設え、
ご朝食では地元小田原干物、地場野菜はじめとした新鮮野菜
などをご用意しております。
目に飛び込んでくる美しい森と大地。
非日常感漂う朝をゆっくりお過ごしください。
メニューをみる
【メニュー例】※時期、日によりメニューが異なります
干物2種
ソーセージ
シラス奴
焼海苔
塩辛
白飯(土鍋)
味噌汁
漬物
ヨーグルト
みかんジュース
注意事項
アレルギーお持ちの方は事前にご連絡いただきます様お願いいたします。
キャンセルポリシー
7日前から | 20% |
---|---|
3日前から | 50% |
前日から | 80% |
当日から | 100% |
不泊 | 100% |
お子様について
添い寝 | 2名まで |
---|---|
小学生高学年 | 子供料金 |
小学生低学年 | 【食事・寝具あり】子供料金 |
小学生低学年 | 【食事・寝具なし】無料 |
乳幼児 | 【食事・寝具あり】受入不可 |
乳幼児 | 【食事なし・寝具あり】受入不可 |
乳幼児 | 【食事あり・寝具なし】受入不可 |
乳幼児 | 【食事・寝具なし】無料 |
小学3年生まで「食事なし」「添い寝」の場合無料となり、小学生区分(低学年)に含めないでご予約下さい。
予約時に「コメント」で添い寝利用の人数・年齢をお知らせください。差額が生じる際は当日精算させていただきます。
未就学児の方は無料ベビーッド貸出先着2台までとなります。
※お子様の食事回数はプランの食事条件に準じます。
料金について
※部屋単位の料金となります。
お支払いについて
※当日現地にてご精算下さい。領収書はご宿泊施設にて発行致します。
注意事項
下記事項につきましてはご遠慮下さい。
- 館内で備え付け以外の暖房用、炊事用、プレス用器具などをご使用になること
- ベッドの中など火災の原因となり易い所で、ご喫煙をなさること
- ご訪問客とのお部屋でのご面会
- 高声、放歌または喧噪な行為その他で、他人に嫌悪感を与えたり、迷惑をおよぼしたりすること
- 館内に動物・鳥類(ペット類)、発火あるいは引火しやすいもの、適法に所持を許可されていない鉄砲・刀剣類ほか、他のお客様の迷惑となるものをお持ち込みになること
- 廊下及び客室内で賭博や風紀・治安を乱すような行為、他のお客様に迷惑となったり、不快感を与えたりするようなこと
- 外来者を客室内に呼び入れたり、客室用の諸設備、諸物品などを使用させたりすること
- 館内で諸物品を販売すること
- 当旅館の諸設備、諸物品をその目的以外の用途にあてること
- 館内の諸物品を他の場所に移動したり、館外に持出したりすること
- 当旅館の建築物や諸設備に異物をとりつけたり、現状に変更を加えたりすること
- 建物の外観を損うような品物を窓にお掛けになること
- 窓から物をお投げになること
- 館内で他の方に広告宣伝物を配布したり、物品の販売等の行為をすること
- 廊下やロビーなどに所持品を放置すること
- 飲食物の出前をとること